忍者ブログ

管理人の茶太郎(一児の父)と申します。子育てとか趣味の事とか書いていこうかなと。親バカの育児記録。


家族構成(自己紹介)はこちら。
ねことも増刊(こちらでお仕事しました)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

感情と駄々



話が通じるって楽だなあ…と思う反面
逆に、難易度が上がっているんじゃないかと思うことも。


自分で「これは得、これは損」がわかっているのか
その場その場で駄々っ子になります…


例えばオモチャ売り場やお菓子売り場で。





どこのお家でもそうだと思うんですけども
やっぱり一度はこの道を通るんだな…





はっきり「やだ!」を表現して物を離さないので
困ったような成長が嬉しいような(どっちかって言うと困る)
下手するとそのまま逃走してしまうので
対応に悩むところ…


丁寧に「これはお店の物だから置いて行こう?」と
どうにかこうにか諦めさせる日々…
もしくは次の目標を設定(次はあのオモチャを見よう…等)して
苦戦しつつもごまかしてみたり。


子供はごまかせないですよね…
大人のつく嘘をある程度見抜いてくるというか
感情(オーラ?)を読んでその先をいく。
父母も成長していかないと
あっという間に出し抜かれてしまうやも…



PR